翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」

今話でOPとEDが揃い踏みしましたが、どちらも雰囲気が好いですね。
このイメージの通りにストーリーが展開されると虚淵さんが苦手な私でも楽しめそうです。
1365944617217
Ep961264

本編の方ですが、レドが愛機チェインバーと相談しながら下していった判断は冷静で理にかなったように見えました。
軍人として生み出されてきた賜物でしょうか。
面白いのはレド達の世界観では地球は氷結下の死の惑星になってそのままだったはずで、現・地球人に残された神話では一度地球が氷結した際に星に逃れた人たちがいたのと後に温暖化した地球は陸地のない海の惑星になったというもの。
最近でも地球の文明が滅んだとかいう話の某アニメがありましたけど、こちらの方がストーリーの骨組みはかなりしっかりしてそうです。
レドに対して悪い心象を持っていないエイミーが魚の干物を彼に渡していたシーンには笑わされました。
先に自分が食べてみせることで無害だと示した上で渡したエイミーと、未知の食べ物にチェインバーの解析結果を聞かされて狼狽したレドのリアクションは、船か馬などくらいしか移動手段を持たなかった頃の人類の異文化交流の一例を想像させてくれるようでよかったですね。
そこからの説明パートも見せ方を上手く作っていたように思います。
Ep961167
Ep961168
Ep961171
1365948774319
Ep961177

締めはガルガンティア船団のサルベージ船が海賊に襲撃されエイミーがレドに助けを求め、一宿一飯の恩というか今後の生活上において援護参戦を取引材料にと考えたレドが敵を殲滅したという流れ。前回のAパートではヒディアーズが強大すぎてマシンキャリバーの性能がよく掴めなかったのもありましたけど、敵味方を瞬時に判断して一気に消し去った殲滅能力は凄いですね。その圧倒的戦力差を見せつけられた船団側がレドとチェインバーの存在をどう判断し、またどのように扱っていくのかなど、続きがとても楽しみです。
Ep961219
Ep961229
Ep961230
Ep961246
Ep961248
Ep961252
Ep961256
Ep961258
Ep961259
・・・そういえば、マシンキャリバーの動力源はどういうシステムなんでしょうね?そのうち説明あるかな・・・。

今回のエンドカードは“くぅ。”[http://kandsume.blog130.fc2.com/]さんでした。
Ep961278

 

『翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1』↓(Amazon商品ページ)
61jwc0tahzl_sl500_aa500_