いやぁ〜、水着回が単なるビキニ観賞回じゃなくて、チェインバーのAI機能を上手く使って穏やかな日常風景の描写でここまで大爆笑させられる展開になるとは思いませんでした。
レドが軍務以外の労働や奉仕に価値を見出しはじめたり娯楽に少しは興じれるようになったりといった心境の変化(ここからもう一回りして自由民主的社会での軍人とは本来どう在るべきか?まで思考が辿りつけられるようになるといいですが・・・ベベルの問いへの答えも那辺にあるのでは?)や船団の住人たちとの交流を絡めてのストーリーでしたけど、女の子3人によるレースのシーンで船団の上空からの俯瞰図が見れたり、レドがパシりさせられてた場面で大都市の多様な街ブロックのような船団内部の住居域の様相の違いを描写したりなど、小さなところでの工夫の跡が見られて充実した内容の脚本と演出だったと思います。
聞けるものならヒディアーズ襲撃とカマ掘られそうになるのとどちらが怖いのかレドに聞いてみたいものですが(爆)。チェインバーの
「(ピニオンの、奴にはいい社会勉強だ、の声に)同意する」
というリアクションや、∀ガンダムみたいな使い方されて
「この状況の必然性を問う」
と連呼するのも面白かったですが、普段は冷静沈着でお固いキャリアウーマンみたいなリジットが意外に食い意地はってたり自分のナイスバディに自覚がなかった天然ぶりもちょっとツボでした。
ピニオンの怠け癖は想定内でしたけどね(笑)。
今回のエンドカードはHisasi[http://nekoman9.x.fc2.com/]さんでした。
『翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1』↓(Amazon商品ページ)