OVAとTVアニメの時系列をどう調整するんだろうと思ってましたが、結局OVA→2話という流れになりましたね。
やはりというか、だからネット配信で見れるようにしてたのか。
それと竹まつりは観光協会のサイト[http://www.takeharakankou.jp/]によると5月3日4日となってました。
新キャラにユニークな熱血(言い方変えれば暑苦しくてウザったい・苦笑)担任が出てきたり、「ある意味幽霊より怖い御方」(byのりえ)残念美人さよりもTV初登場で、お泊り会とかほんわかコミカルな調子でずっといくのかと思いきや、ピアノ伴奏のEDテーマ(曲はOVA4話のと同じでしたね)をバックに、さよりが年長者らしく楓に父親の想い出のことでしみじみ語りかける部分でこちらもジーンとなってきて・・・
・・・しんみりした雰囲気で締めくくるかと思ってたら、Cパートで当のさよりがレディにあるまじき寝相の悪さを晒すというw(しかも酷い鼾・爆)
フッと笑ってしまうシーンに気持ちが軽くなった感じでオチがつくという、OVAと同じ構成にストーリーの展開も戻してきましたね。
あまり湿っぽくならすに後味がサラっと良い感じに全体の印象が落ち着くようで私はこういった話の作りは好きです。
賑やかなキャラもいますけど・・・というか堂郷で1人増えたw・・・これまで見た感じでは淡い水彩画のような雰囲気で、変に尖ったところも無理に泣きに入らせるようなところもなく、それで話の作りがしっかりしているので繰り返し観ても飽きないしとても好感が持てます。
萌えとか泣きとか狙いすぎたり強引にピーク作ったりせずに、ずっとこの暖かくゆったりした雰囲気で最後まで進めてほしいですね。