翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」
最終話、チェインバーの漢っぷりに全米が泣いた・・・かどうかは知りませんが(をい)、自身を神と宣うほどの暴走をクーゲルの遺志と強弁するストライカーに対して真っ向から正論で論破し、あまつさえ最期にはレドのコクピットをパージし 続きを読む…
京都の風景と京響が好き、趣味はクラシックとPC自作
最終話、チェインバーの漢っぷりに全米が泣いた・・・かどうかは知りませんが(をい)、自身を神と宣うほどの暴走をクーゲルの遺志と強弁するストライカーに対して真っ向から正論で論破し、あまつさえ最期にはレドのコクピットをパージし 続きを読む…
雨が降る中、陰湿な雰囲気で執り行われた儀式は、おそらく労働者として用をなさないであろう人間を間引きして多数海中に投棄するもの。もうこれを容認できなくなっていたレドはクーゲルとの決別を・・・同じ光景を見て憤りを感じたピニオ 続きを読む…
クーゲル中佐は生きていたけど風土病に罹ってて滅菌状態のコクピットから出られない状態の体、だったんですね。なんか見事にミスリードにハマってしまった思いです。ヒディアーズの由来についても上層部では暗黙の了解だったって、どこの 続きを読む…
終盤に入ってネジを巻き始めたように怒涛の展開になってきてるようでしたね。死亡フラグをビンビン立て始めたピニオンはさておき・・・つーか、サルベージしても使いこなすだけの文明を持ち合わせてないでしょうに(苦笑)。 大局的に未 続きを読む…
7話の感想で 「私にはヒディアーズもクジライカも人類が科学技術発展の際に何らかの形で生み出してしまった鬼子のように思えますが・・・。」 と書きましたけど、レドが緊急時の軍規の例外事項の権限を利用してチェインバーに開示させ 続きを読む…
リジットにとってはフェアロックの死と彼からの後継指名、レドにとっては地球と銀河同盟との距離が約6500光年=単独での帰還が事実上不可能というチェインバーの解析結果、それぞれに重い絶望を突きつけられた若い2人が今後の行く末 続きを読む…
人類銀河同盟ではヒディアーズ、地球ではクジライカで船乗りたちにとってはタタリ神的な存在のようで、レドと地球人たちの認識がこうもズレてくると意見の相違の大きさは当然ですよね。 ディフレクタービームくらいしか戦闘用の装備を持 続きを読む…
少しずつではあっても船団の社会に溶け込みはじめたレド(お金の使い道に困ってた様子だと請求された修理代は既に完済か?)、ピニオンとベローズから仕事の勧誘をされるレベルまできましたか。彼がベローズと組む選択をしたのは賢明でし 続きを読む…
いやぁ〜、水着回が単なるビキニ観賞回じゃなくて、チェインバーのAI機能を上手く使って穏やかな日常風景の描写でここまで大爆笑させられる展開になるとは思いませんでした。 レドが軍務以外の労働や奉仕に価値を見出しはじめたり娯楽 続きを読む…
(ノ∀`)アチャー、請求書回されてしまいましたか・・・ってか、なんでこういうのだけ妙にリアルなのさ?!(爆) それはさておき、レドがオカリナに似た楽器を暇つぶしで作っていた伏線が回収されたような印象を持った今話。 1話A 続きを読む…