京都は紅葉真っ盛り(2005年11月27日)

方丈の石庭があまりにも有名な龍安寺[http://www.ryoanji.jp/]
敷地内には大きな池があったりして境内は結構広いですね。
山門を入ってすぐ左に鏡容池(きょうようち)がありますが、池の中に祠が祭ってある辧天島があって、陸続きで渡れるようになっています。
2005_11270002
2005_11270004
2005_11270005
2005_11270006

方丈への入口ともなる庫裡(くり)の前に広がる紅葉も素晴しいですね。
2005_11270008
2005_11270009

説明無用の石庭。
深く考えんとのんびりぼんやり眺めててもいいかも・・・そのうち何かを感じることもあるでしょうし。
2005_11270012
2005_11270017
2005_11270019
2005_11270021
下の写真、方丈のそばにあるものですが、「つくばい」というそうです。
写真ではわかりにくいですが、真ん中の正方形を囲むように4つの字が彫られていて、その真ん中を“口”という字に見立てて
「吾唯足知(ワレタダタルヲシル)」
と読ませるのだそうです。
2005_11270022

龍安寺は元は徳大寺家の別荘だったそうですが、創建当初の寺地は今よりもずっと広く、近世の記録でも最盛期の龍安寺には塔頭が21か寺あったとか。
どうにも方丈の石庭のイメージしかなくて、初めて来た時は思ったより広くてビックリしたものでした。
2005_11270024
2005_11270025
2005_11270026
2005_11270028
2005_11270030

 

立命館大学・衣笠キャンパスのすぐ南隣に位置する等持院。
1341年、足利尊氏の依頼で夢窓国師が創建、室町幕府の歴代将軍の菩提所となっています。
龍安寺から徒歩10分ほどですし併せて訪れてほしい所です。
2005_11270038
2005_11270039

このお茶室は清漣亭というのだそうです。
夢窓国師の作と伝えられる等持院の庭園がほぼ一望できるような、少し高いところにあります。
2005_11270040
2005_11270041
2005_11270042

芙蓉池と心字池の2つの池のあるその庭園を、回ってみることにしましょう。
2005_11270044
2005_11270045
2005_11270047
2005_11270048
2005_11270050
2005_11270051
2005_11270052
2005_11270053
2005_11270054
2005_11270057

足利歴代の将軍(2名欠けているようですが)と徳川家康の像が安置されている霊光殿。
写っていない左右両脇にも将軍の像があります。
真ん中はお地蔵さんだそうです。
2005_11270062
2005_11270061

 

西賀茂にある神光院。
東寺・仁和寺と並んで京都三弘法の1つだそうで、江戸後期の女流歌人の太田垣蓮月が晩年を過ごしたところでもあるそうです。
秋には紅葉はもちろん、山茶花もとてもきれいです。
ただ、明治の一時期に廃寺の憂目にもなったようで、ちょっと寂れたような風情はその時の影響なのでしょうか?
バス停がすぐ近くにあるし拝観料はいらないしで気軽に立ち寄れはするのですが、紅葉・山茶花のシーズンにここで観光客と出くわしたことはほとんどありません。
もっとも、そのおかげでここに来るたびにいつも得した気分になりますけど・・・
みなさんもぜひ神光院で紅葉と山茶花をゆっくり眺め、通な気分を味わってください(笑)。
2005_11270066
2005_11270068
2005_11270069
2005_11270070
2005_11270071

弘法大師さんの像。
2005_11270072
2005_11270073
2005_11270074
2005_11270075