ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。
★ブラームス:交響曲第2番・第3番/マリス・ヤンソンス&バイエルン放送響【BR KLASSIK】[Hybrid SACD]
ヨハネス・ブラームス
・交響曲第2番 ニ長調 Op.73
・交響曲第3番 ヘ長調 Op.90
指揮:マリス・ヤンソンス
管弦楽:バイエルン放送交響楽団
録音時期:2006年3月16-17日(第2番)、2010年1月16日(第3番)〔※いずれもライヴ録音〕
録音場所:ミュンヘン、ヘルクレスザール・デア・レジデンツ(第2番):ウィーン、ムジークフェラインザール(第3番)
→http://ml.naxos.jp/album/900111
京響614回定期[広上淳一]7/15(土)&16(日)14時半@京コン。後半メインがブラームスの3番。SACDはとりまヤンソンス&バイエルン放送響(2番と3番のカップリング)https://t.co/ZK9q0hMUeD #nml https://t.co/8YhQ0g5kot
— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年5月21日
★ヒンデミット:歌曲集『マリアの生涯』(1948年改訂版)/ラヘル・ハルニッシュ、他【NAXOS】
パウル・ヒンデミット
・歌曲集『マリアの生涯』 Op.27 (1948年改訂版)
ソプラノ:ラヘル・ハルニッシュ
ピアノ:ヤン・フィリップ・シュルツェ
録音時期:2014年5月26-28日
録音場所:チューリッヒ、スイス放送協会ドイツ語放送局ラジオスタジオ
→http://ml.naxos.jp/album/8.573423
【これ聴いてます】ヒンデミット:歌曲集『マリアの生涯』(1948年改訂版)
ラヘル・ハルニッシュ[ソプラノ]、ヤン・フィリップ・シュルツェ[ピアノ]https://t.co/JG8GMBHh8e #nmlhttps://t.co/WSqHqVm9KO— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年5月21日
このヒンデミットの歌曲集『マリアの生涯』(Op.27, 1948年改訂版)はオーストリアの詩人ライナー・マリア・リルケの詩集から採っているのだが、1948年に改訂したというの“私、気になります”by千反田える
ちなみに独語と英訳の歌詞https://t.co/CfZPanHkqn— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年5月21日
★ラヴェル:管弦楽作品集 5(アンタール、シェヘラザード)/スラットキン&リヨン国立管【NAXOS】
ニコライ・リムスキー=コルサコフ(モーリス・ラヴェル編曲)[2014年復元版]
・劇音楽『アンタール』(※世界初録音)
モーリス・ラヴェル
・歌曲集『シェヘラザード』
指揮:レナード・スラットキン
管弦楽:リヨン国立管弦楽団
ナレーター:アンドレ・デュソリエ
メゾ・ソプラノ:イサベル・ドゥルエ
録音時期:2014年6月11-14日(アンタール)、9月2-3日(シェヘラザード)
録音場所:リヨン、オーディトリウム・ドゥ・リヨン
→http://ml.naxos.jp/album/8.573448
【これ聴いてます】ラヴェル:管弦楽作品集 5(アンタール、シェヘラザード)
レナード・スラットキン指揮リヨン国立管、他https://t.co/XhQPB0hPUo #nml ※2014年に復元版が出た『アンタール』の世界初録音https://t.co/DUMnzioANF— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年5月21日
『アンタール』、元はリムスキー=コルサコフが12世紀の物語を題材に交響曲第2番、後に4楽章の交響組曲として改訂し作曲したのを、ラヴェルが劇音楽に作り替え…が、結局は公に出ずお蔵入り。約1世紀後、2014年に書かれたアマン・マルーフによる新しいテキストを朗読に付加して復元という経緯
— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年5月21日
★モレノ=トローバ:ギター協奏曲集 2 /マヌエル・コベス指揮エストレマドゥーラ響、他【NAXOS】
フェデリコ・モレノ=トローバ
・セギディーリャへの讃歌
・トナーダ・コンチェルタンテ
・カスティーリャ協奏曲
ギター:ぺぺ・ロメロ、ビセンテ・コヴェス(カスティーリャ協奏曲)
指揮:マヌエル・コベス
管弦楽:エストレマドゥーラ交響楽団
録音時期:2015年7月13-16日
録音場所:スペイン、エストレマドゥーラ州バダホス、パラシオ・デ・コングレソス
→http://ml.naxos.jp/album/8.573503
【これ聴いてます】モレノ・トローバ:ギター協奏曲集 2(セギディーリャへの讃歌、他)
[ギター]ぺぺ・ロメロ、ビセンテ・コベス
マヌエル・コベス指揮エストレマドゥーラ交響楽団https://t.co/8aAXbDEBIm #nmlhttps://t.co/kuV7zgVfRq— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年5月21日
★モレノ=トローバ:ギター協奏曲集 1 /ぺぺ・ロメロ、ビセンテ・コヴェス、他【NAXOS】
フェデリコ・モレノ=トローバ
・フラメンコ協奏曲
・ギターと管弦楽のための対話
・ラ・マンチャの歌
・カスティーリャ組曲
ギター:ぺぺ・ロメロ(フラメンコ協奏曲、ラ・マンチャの歌)
ギター:ビセンテ・コヴェス(ギターと管弦楽のための対話、カスティーリャ組曲)
指揮:マヌエル・コベス
管弦楽:マラガ・フィルハーモニー管弦楽団
録音時期:2013年7月2-4日
録音場所:スペイン、アンダルシア州マラガ、サラ・マリア・クリスティーナ
→http://ml.naxos.jp/album/8.573255
【これ聴いてます】モレノ・トローバ:ギター協奏曲集 1(フラメンコ協奏曲、他)
[ギター]ぺぺ・ロメロ、ビセンテ・コベス
マヌエル・コベス指揮マラガ・フィルハーモニー管弦楽団https://t.co/be3kkeXpb1 #nml https://t.co/Qd7QpzE196— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年5月21日