ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。
ここでは18世紀中期スペインの聖職者兼音楽家だったアントニオ・ソレール神父(フルネームはアントニオ・フランシスコ・ハビエル・ホセ・ソレール=ラモス)による鍵盤楽器のためのソナタ作品をピアノで演奏するNAXOSレーベルのツィクルスを集めてみました。プロジェクトはたぶんまだ現在進行形でしょうが、理由はわかりませんけどアルバムによってピアニストが変更されているのも、それぞれに個性の異なる俊英の若手演奏者を比較する楽しみがあって、それはそれでいいのかも。
作曲者のアントニオ・ソレール神父。カタルーニャ出身で23歳で叙階を受けてからマドリッド近郊のエル・エスコリアル修道院の聖職者として亡くなるまで務めていたそうです。当時のポルトガル王家の王女バルバラ・デ・ブラガンサがスペイン王フェルナンド6世のもとに嫁いだ関係で、彼女の音楽教師だったナポリ出身のドメニコ・スカルラッティもマドリードに移住することとなり、スカルラッティがマドリードに住むようになってからソレール神父も彼に音楽面で教えを請う機会があったようです。ですので、当然ながら鍵盤作品ではスカルラッティの影響が見られますが、作曲書法の工夫や3・4楽章形式の採用、スペイン民俗音楽から数々のアイデアを採り入れるなど彼独自の境地も随所に現れてます。今までほとんど無名で近年になってようやく再評価されつつあるそうですが、実際に聴いてみると時に優雅な雰囲気を、時にはスペインらしい躍動感と、またある時には典雅な抒情性をと多彩なヴァリエーションの高度な音楽を表現していて、聴いていて万華鏡のようにキラキラと映りゆくような印象でとても楽しかったです。
※今年の夏に1年ぶりで新譜が出たので、加筆して再投稿します。
★アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第67番―第74番/[ピアノ]アン・スージョン
アントニオ・ソレール
・鍵盤楽器のソナタ 第75番 ヘ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第76番 ヘ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第77番 嬰ヘ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第78番 嬰ヘ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第79番 嬰ヘ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第80番 ト短調
・鍵盤楽器のソナタ 第81番 ト短調
・鍵盤楽器のソナタ 第82番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第83番 ヘ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第84番 ニ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第85番 嬰ヘ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第86番 ニ長調
ピアノ:アン・スージョン
録音時期:2017年3月13日-17日
録音場所:スペイン、カタルーニャ州ジローナ、パラウ・デ・コングレッソース、オーディトリウム
→http://ml.naxos.jp/album/8.573863
【これ聴いてます】アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第75番 – 第86番
[ピアノ]アン・スージョン
※チェンバロではなくピアノによるアントニオ・ソレーロのソナタ集の新盤が1年ぶりに発売(以下、掘出しツイート再掲)https://t.co/ecUbLW6qx5 #nml https://t.co/uY3aor5AyN— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2018年12月10日
★アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第67番―第74番/[ピアノ]レジーナ・チェルニチュコ【NAXOS】
アントニオ・ソレール
・鍵盤楽器のソナタ 第67番 ニ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第68番 ホ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第69番 ヘ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第70番 イ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第71番 イ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第72番 ヘ短調『Dorian』
・鍵盤楽器のソナタ 第73番 ニ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第74番 ニ長調
ピアノ:レジーナ・チェルニチュコ
録音時期:2016年2月29日-3月2日
録音場所:スペイン、カタルーニャ州ジローナ、パラウ・デ・コングレッソース、オーディトリウム
→http://ml.naxos.jp/album/8.573750
【これ聴いてます】アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第67番 – 第74番
[ピアノ]レジーナ・チェルニチコhttps://t.co/JRx4ETacpC #nml
アントニオ・ソレール神父は18世紀中期スペインの作曲家・聖職者https://t.co/ckhrMEvk48— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2018年12月10日
★アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第63番―第66番/[ピアノ]スタニスラフ・フリステンコ【NAXOS】
アントニオ・ソレール
・鍵盤楽器のソナタ 第63番 ヘ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第64番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第65番 イ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第66番 ハ長調
ピアノ:スタニスラフ・フリステンコ
録音時期:2015年4月20-21日
録音場所:スペイン、カタルーニャ州ジローナ、パラウ・デ・コングレッソース、オーディトリウム
→http://ml.naxos.jp/album/8.573564
【これ聴いてます】アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第63番 – 第66番
[ピアノ]スタニスラフ・フリステンコhttps://t.co/EKq8GMz2ML #nml
※アントニオ・ソレール神父はスペイン王家の家庭教師もやってて教え子のために作曲したとかhttps://t.co/fxP5Hh6whB— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2018年12月10日
★アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第57番―第62番/[ピアノ]ムラデン・コーリック【NAXOS】
アントニオ・ソレール
・鍵盤楽器のソナタ 第57番 ト短調
・鍵盤楽器のソナタ 第58番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第59番 ヘ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第60番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第61番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第62番 変ロ長調
ピアノ:ムラデン・コーリック
録音時期:2014年2月15-17日
録音場所:スペイン、カタルーニャ州ジローナ、パラウ・デ・コングレッソース、オーディトリウム
→http://ml.naxos.jp/album/8.573544
【これ聴いてます】アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第57番 – 第62番
[ピアノ]ムラデン・コーリックhttps://t.co/BWKy81YYzd #nml
※このNAXOSのシリーズ、ピアニストがそれぞれ異なるのも妙味?!https://t.co/BLBxNuM5Si— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2018年12月10日
★アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第42番―第56番/[ピアノ]マテウシュ・ボロヴィアク【NAXOS】
アントニオ・ソレール
・鍵盤楽器のソナタ 第42番 変ホ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第43番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第44番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第45番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第46番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第47番 ハ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第48番 ハ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第49番 ニ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第50番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第51番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第52番 ホ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第53番 イ長調『De Clarines』
・鍵盤楽器のソナタ 第54番 ハ長調『De Clarines』
・鍵盤楽器のソナタ 第55番 ヘ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第56番 ヘ長調
ピアノ:マテウシュ・ボロヴィアク
録音時期:2013年2月4-6日
録音場所:スペイン、カタルーニャ州ジローナ、パラウ・デ・コングレッソース、オーディトリウム
→http://ml.naxos.jp/album/8.573281
【これ聴いてます】アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第42番 – 第56番
[ピアノ]マテウシュ・ボロヴィアクhttps://t.co/AeGnyFkn87 #nml
※マテウシュ・ボロヴィアクは2013年エリザベート王妃国際コンクール3位の若手ピアニストhttps://t.co/PD60gw3MK8— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2018年12月10日
★アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第28番―第41番/[ピアノ]デニス・ジダノフ【NAXOS】
アントニオ・ソレール
・鍵盤楽器のソナタ 第28番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第29番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第30番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第31番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第32番 ト短調
・鍵盤楽器のソナタ 第33番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第34番 ホ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第35番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第36番 ハ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第37番 ニ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第38番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第39番 ニ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第40番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第41番 変ホ長調
ピアノ:デニス・ジダノフ
録音時期:2011年11月28-30日
録音場所:スペイン、カタルーニャ州ジローナ、パラウ・デ・コングレッソース、オーディトリウム
→http://ml.naxos.jp/album/8.573084
【これ聴いてます】アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第28番 – 第41番
[ピアノ]デニス・ジダノフhttps://t.co/aMkqP40qUz #nml
※ドメニコ・スカルラッティに師事した?こともあるらしいアントニオ・ソレール神父のソナタの特徴は明るく健康的な印象を感じれるとかhttps://t.co/mXd1ghzrhJ— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2018年12月10日
★アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第16番―第27番/[ピアノ]ヴェスタルド・シムクス【NAXOS】
アントニオ・ソレール
・鍵盤楽器のソナタ 第16番 変ホ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第17番 変ホ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第18番 ハ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第19番 ハ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第20番 嬰ハ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第21番 嬰ハ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第22番 変ニ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第23番 変ニ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第24番 ニ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第25番 ニ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第26番 ホ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第27番 ホ短調
ピアノ:ヴェスタルド・シムクス
録音時期:2009年12月18-19日
録音場所:スペイン、カタルーニャ州ジローナ、パラウ・デ・コングレッソース、オーディトリウム
→http://ml.naxos.jp/album/8.572516
【これ聴いてます】アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第16番 – 第27番
[ピアノ]ヴェスタルド・シムクスhttps://t.co/Kya5cbd0Dz #nml
※ヴェスタルド・シムクスは他レーベルでベートーヴェンの29番をリリースしてるピアニストhttps://t.co/bgf46ZqnQz— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2018年12月10日
、
★アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第1番―第15番/[ピアノ]マルティナ・フィリャク【NAXOS】
アントニオ・ソレール
・鍵盤楽器のソナタ 第1番 イ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第2番 変ホ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第3番 変ロ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第4番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第5番 ヘ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第6番 ヘ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第7番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第8番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第9番 ハ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第10番 ロ短調
・鍵盤楽器のソナタ 第11番 ロ長調
・鍵盤楽器のソナタ 第12番 ト長調『コドルニツから』
・鍵盤楽器のソナタ 第13番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第14番 ト長調
・鍵盤楽器のソナタ 第15番 ニ短調
ピアノ:マルティナ・フィリャク
録音時期:2010年2月12-13日
録音場所:スペイン、カタルーニャ州ジローナ、パラウ・デ・コングレッソース、オーディトリウム
→http://ml.naxos.jp/album/8.572515
【これ聴いてます】アントニオ・ソレール:鍵盤楽器のソナタ第1番 – 第15番
[ピアノ]マルティナ・フィリャクhttps://t.co/Acjz9kC1PQ #nml
※ソレールの鍵盤楽器ソナタ集、実はピアノではなくチェンバロでの演奏が先に出てる→https://t.co/arzLhEn6Qihttps://t.co/0ljBznIuxD— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2018年12月10日