ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。
今回は、BIS[http://bis.se]に指揮者のオスモ・ヴァンスカが手兵を率いて録音したシベリウスの管弦楽作品をチョイとまとめて。
★シベリウス:交響曲第3・6・7番/ヴァンスカ&ミネソタ管【BIS】[Hybrid SACD]
ジャン・シベリウス
・交響曲第3番 ハ長調 Op.52
・交響曲第6番 ニ短調 Op.104
・交響曲第7番 ハ長調 Op.105
指揮:オスモ・ヴァンスカ
管弦楽:ミネソタ管弦楽団
録音時期:2015年5-6月
録音場所:ミネソタ州ミネアポリス、オーケストラホール
→http://ml.naxos.jp/album/BIS-2006
【これ聴いてます】シベリウス:交響曲第3・6・7番
オスモ・ヴァンスカ指揮ミネソタ管弦楽団https://t.co/zAWGmUzeS2 #nmlhttps://t.co/dGhjyolsiK※ヴァンスカとミネソタ管のシベリウスはこれで7曲全て終了。新旧盤比較は好みでいい思う— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2016年10月5日
★シベリウス:交響曲第1番、第4番/ヴァンスカ&ミネソタ管【BIS】[Hybrid SACD]
ジャン・シベリウス
・交響曲第1番 ホ短調 Op.39
・交響曲第4番 イ短調 Op.63
指揮:オスモ・ヴァンスカ
管弦楽:ミネソタ管弦楽団
録音時期:2012年5-6月
録音場所:ミネソタ州ミネアポリス、オーケストラホール
→http://ml.naxos.jp/album/BIS-1996
【これ聴いてます】シベリウス:交響曲第1番、第4番
オスモ・ヴァンスカ指揮ミネソタ管弦楽団https://t.co/Y5JwLsO16R #nmlhttps://t.co/aLbSUf4qQb※SACD
前のに書き忘れてたけど、ヴァンスカのミネソタ管との新盤は3枚ともSACD— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2016年10月5日
★シベリウス:交響曲第2番、第5番/ヴァンスカ&ミネソタ管【BIS】[Hybrid SACD]
ジャン・シベリウス
・交響曲第2番 ニ長調 Op.43
・交響曲第5番 変ホ長調 Op.82
指揮:オスモ・ヴァンスカ
管弦楽:ミネソタ管弦楽団
録音時期:2011年6月
録音場所:ミネソタ州ミネアポリス、オーケストラホール
→http://ml.naxos.jp/album/BIS-SACD-1986
【これ聴いてます】シベリウス:交響曲第2番、第5番
オスモ・ヴァンスカ指揮ミネソタ管弦楽団https://t.co/dBfR9UrGKD #nmlhttps://t.co/6Y0mkJ6VEI※SACD
シベリウスまったくの初心者向けには2&5番はちょうどよいカップリングかも— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2016年10月5日
★シベリウス:交響曲全集/ヴァンスカ&ラハティ響【BIS】(4CD)
ジャン・シベリウス
・交響曲第1番 ホ短調 Op.39
・交響曲第4番 イ短調 Op.63
・交響曲第2番 ニ長調 Op.43
・交響曲第3番 ハ長調 Op.52
・交響曲第5番 変ホ長調 Op.82(1915年版)
・交響曲第5番 変ホ長調 Op.82(1919年版第2改訂稿)
・交響曲第6番 ニ短調 Op.104
・交響曲第7番 ハ長調 Op.105
・交響詩『タピオラ』 Op.112
指揮:オスモ・ヴァンスカ
管弦楽:ラハティ交響楽団
録音時期:1995年5月11-12日〜1997年8月5-6日
録音場所:フィンランド、ラハティ、聖十字架教会
→http://ml.naxos.jp/album/BIS-CD-1286-88
【これ聴いてます】シベリウス:交響曲全集
オスモ・ヴァンスカ指揮ラハティ交響楽団https://t.co/MDgsicyha8 #nmlhttps://t.co/2CczKQT5Gr(※4CD)ヴァンスカのラハティ響との旧盤。5番の異稿の収録で話題になったがクレルヴォは無し— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2016年10月5日
★シベリウス:クレルヴォ交響曲/ヴァンスカ&ラハティ響、他【BIS】
ジャン・シベリウス
・クレルヴォ交響曲 ホ短調 Op.7
指揮:オスモ・ヴァンスカ
管弦楽:ラハティ交響楽団
バリトン:ライモ・ラウッカ
メゾ・ソプラノ:リリ・パーシキヴィ
合唱:ヘルシンキ大学合唱団
録音時期:2000年9月28,30日
録音場所:フィンランド、ラハティ、シベリウス・ホール
→http://ml.naxos.jp/album/BIS-CD-1215
【これ聴いてます】シベリウス:クレルヴォ交響曲 Op. 7
オスモ・ヴァンスカ指揮ラハティ交響楽団https://t.co/zXe5z2VCSO #nmlhttps://t.co/zC0a5HtYYm— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2016年10月5日
★シベリウス:交響詩集/ヴァンスカ&ラハティ響【BIS】
ジャン・シベリウス
・音詩『エン・サガ』 Op.9
・管弦楽のための音画『木の精』 Op.45-1
・舞踏間奏曲 Op.45-2
・交響的幻想曲『ポホヨラの娘』 Op.49
・音詩『夜の騎行と日の出』 Op.55
・音詩『吟遊詩人』 Op.64
・音詩『大洋の女神』 Op.73
指揮:オスモ・ヴァンスカ
管弦楽:ラハティ交響楽団
録音時期:2000年9月28,30日
録音場所:フィンランド、ラハティ、シベリウス・ホール
→http://ml.naxos.jp/album/BIS-CD-1225
【これ聴いてます】シベリウス:交響詩集
オスモ・ヴァンスカ指揮ラハティ交響楽団https://t.co/nAyJpWdxVj #nmlhttps://t.co/IzFGZhCUdz※『フィンランディア』など未収録もあるし、いっそコンプリート・エディション奮発するんがいいかも?— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2016年10月5日
★シベリウス:レンミンカイネン組曲、他/ヴァンスカ&ラハティ響【BIS】[Hybrid SACD]
ジャン・シベリウス
・レンミンカイネン組曲 Op.22
・管弦楽のためのバラード『森の精』 Op.15
指揮:オスモ・ヴァンスカ
管弦楽:ラハティ交響楽団
録音時期:2006年11月、2007年10月
録音場所:フィンランド、ラハティ、シベリウス・ホール
→http://ml.naxos.jp/album/BIS-1745
【これ聴いてます】シベリウス:レンミンカイネン組曲、管弦楽のためのバラード『森の精』
オスモ・ヴァンスカ指揮ラハティ交響楽団https://t.co/uKzvSruVVO #nmlhttps://t.co/vkB9fsZEG9(※SACD)— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2016年10月5日