ロッシーニのDVD・BDで何かないかねとかググると、検索上位の方に“ヴィルトバート”という文字とロゴみたいなのが出てきます。
・・・はて?と思いつつ見てみると・・・
バーデン=ヴュルテンベルク州の森の中にある温泉保養地バート・ヴィルトバートという小さな街で、1989年からロッシーニ・オペラ・フェスティヴァルが開催されてるとのこと。
→https://rossini-in-wildbad.de
バート・ヴィルトバートの場所は大雑把にいうとシュトゥットガルトとストラスブールの真ん中あたり。
なんでもロッシーニが生前ここの温泉目当てに保養に来た縁だそうで、正式には
『ベルカント・オペラ・フェスティバル・ロッシーニ・イン・ヴィルトバート』
という呼称。規模が小さい割にメチャ気合入ってて、日本のオペラ通でも知る人ぞ知る好評価を得ているようです。
(落ちぶれたバイロイトなぞより余程いろんな意味で優良かも?)
2011年から音楽監督を務めているアントニーノ・フォリアーニ [Antonino Fogliani:https://www.antoninofogliani.com/]は、かつてロッシーニ・ルネッサンスを巻き起こしてロッシーニの再評価に大きく貢献したアルベルト・ゼッダの弟子筋だそうで(ちなみに前任者もゼッダの門下生の1人っぽい)、楽譜もロッシーニ財団のクリティカル・エディション、歌手は各地でオーディションをして採用する若手を有名歌手がコーチングするシステムを構築しているそうです。音楽祭の黎明期には生前のゼッダも大いに関わっていたようで。
ヴィルトバートでの音楽祭は毎年7月開催。本家本元ともいえるペーザロのロッシーニ音楽祭が8月開催なので、後発のヴィルトバートは開催時期とかいろいろと棲み分けしてるんでしょう。
近年はNAXOSレーベルと契約してるのか、年々継続的にライヴ収録CDがリリースされていますが、歌手やオーケストラの相対的なレベルはさておき、METなんかがやるような片手間演奏と比べたら、ちゃんとロッシーニ、ちゃんとベルカントしようとしてる分、ずっと好感が持てて聴きやすいです。
・・・というわけで、作曲年代順で以下に紹介。
★ロッシーニ:歌劇『デメトリオとポリービオ』/ルチアーノ・アコチェッラ&ヴィルトゥオージ・ブルネンシス、他【NAXOS】(2CD)
ジョアキーノ・ロッシーニ
・歌劇『デメトリオとポリービオ』
指揮:ルチアーノ・アコチェッラ
管弦楽:ヴィルトゥオージ・ブルネンシス
合唱:ポズナン・カメラータ・バッハ合唱団
リジンガ(ソプラノ):ソフィア・ムチェドリシヴィリ
シヴェーノ(メゾ・ソプラノ):ヴィクトリア・ヤローヴァヤ
エウメーネ(=デメトリオ、テノール):セサール・アリエータ
ポリービオ(バス・バリトン):ルカ・ダッラーミコ
録音時期:2016年7月17・22日(第28回ロッシーニ・イン・ヴィルトバート、ライヴ)
録音場所:バート・ヴィルトバート、王立クル劇場
→https://ml.naxos.jp/album/8.660405-06
【これ聴いてます】ロッシーニ:歌劇『デメートリオとポリービオ』(2CD)
ルチアーノ・アコチェッラ指揮ヴィルトゥオージ・ブルネンシス、[S]ソフィア・ムチェドリシヴィリ、他
※2016年7月17・22日ライヴ、王立クル劇場、ヴィルトバートhttps://t.co/6kVn1axwQy #nmlhttps://t.co/GnxYyci70F— しとらす@京都🇺🇦🇵🇸🇹🇼 (@citrus_kyoto) February 16, 2025
★ロッシーニ:歌劇『結婚手形』/クリストファー・フランクリン&ヴュルテンベルク・フィル、他【NAXOS】
ジョアキーノ・ロッシーニ
・歌劇『結婚手形(婚約手形)』
指揮:クリストファー・フランクリン
管弦楽:ヴュルテンベルク・フィルハーモニック管弦楽団
トビア・ミル(バス):ヴィト・プリアンテ
ファニー(ソプラノ):ユリヤ・サムソノヴァ
エドアルド・ミルフォート(テノール):ダニエーレ・ザンフォルディーノ
スルック(バス):ジュリオ・マストロトターロ
ノルトン(バス):トーマス・ビジャ
クラリーナ(メゾ・ソプラノ):フランチェスカ・ルッソ・エルモッリ
録音時期:2006年7月8・14・16日(第18回ロッシーニ・イン・ヴィルトバート上演演目)
録音場所:バート・ヴィルトバート、クルハウス
→https://ml.naxos.jp/album/8.660302
【これ聴いてます】ロッシーニ:歌劇『結婚手形』
クリストファー・フランクリン指揮ヴュルテンベルク・フィル、[Bs]ヴィート・プリアンテ、[S]ユリア・サムソノヴァ、他
※2006年7月8・14・16日、ヴィルトバート音楽祭期間中の収録https://t.co/8voPJeygBW #nmlhttps://t.co/O3FuAXcGf7— しとらす@京都🇺🇦🇵🇸🇹🇼 (@citrus_kyoto) February 16, 2025
★ロッシーニ:歌劇『ひどい誤解』/アルベルト・ゼッダ&チェコ室内楽ソロイスツ、他【NAXOS】(2CD)
ジョアキーノ・ロッシーニ
・歌劇『ひどい誤解』
指揮:アルベルト・ゼッダ
管弦楽:チェコ室内楽ソロイスツ
合唱:チェコ室内合唱団
エルネスティーナ(メゾ・ソプラノ):ペティア・ペトロワ
ガンベロット(バリトン):マルコ・ディ・フェリーチェ
ブラリッキオ(バス):マルコ・ヴィンコ
エルマンノ(テノール):ダリオ・シュムンク
ロザリア(メゾ・ソプラノ):モニカ・ミナレッリ
フロンティーノ(テノール):エドゥアルド・サンタマリア
録音時期:2001年7月14・16日(ヴィルトバート音楽祭ライヴ)
録音場所:バート・ヴィルトバート、クルザール
→https://ml.naxos.jp/album/8.660087-88
『ひどい誤解』は2018年のヴィルトバート音楽祭での上演がライヴ収録されてディスク化されています。
★ロッシーニ:歌劇『ひどい誤解』/ホセ・ミゲル・ペレス=シエーラ&ヴィルトゥオージ・ブルネンシス、他 [Blu-ray]
ジョアキーノ・ロッシーニ
・歌劇『ひどい誤解』
指揮:ホセ・ミゲル・ペレス=シエーラ
管弦楽:ヴィルトゥオージ・ブルネンシス
合唱:グレツキ室内合唱団
エルネスティーナ(メゾ・ソプラノ):アントネッラ・コライアンニ
ガンベロット(バリトン):ジュリオ・マストロトータロ
ブラリッキオ(バリトン):エマヌエル・フランコ
エルマンノ(テノール):パトリック・カボンゴ
ロザリア(ソプラノ):エレオノーラ・ベロッチ
フロンティーノ(テノール):セバスティアン・モンティ
録音時期:2018年7月26・29日(第30回ロッシーニ・イン・ヴィルトバート、ライヴ)
録音場所:バート・ヴィルトバート、王立クル劇場
|
ロッシーニ:歌劇『ひどい誤解』[Blu-ray]
ホセ・ミゲル・ペレス=シエーラ指揮ヴィルトゥオージ・ブルネンシス、グレツキ室内合唱団、[エルネスティーナ:Ms]アントネッラ・コライアンニ、他
※2018年7月26・29日、王立クル劇場、ヴィルトバート音楽祭ライヴ→楽天ナクソスhttps://t.co/OwB759P4cl— しとらす@京都🇺🇦🇵🇸🇹🇼 (@citrus_kyoto) February 16, 2025