ベルカント・オペラ・フェスティバル・ロッシーニ・イン・ヴィルトバート with NAXOS――Vol.8(再掲)

バート・ヴィルトバートでのロッシーニ音楽祭に絡めて、『その7』[https://kyotofan.info/naxos_nml/rossini-wildbad_collaborate-with-naxos_07/]からの続き。
これでお終い。

壮大なオペラ・セリア『セミラーミデ』、この作品がロッシーニにとってイタリアで作曲した最後のオペラとなりました。
作曲依頼と初演(依頼は1822年後半、初演1823年2月3日)はヴェネツィアのフェニーチェ劇場。
その初演の地で2018年10月に上演された際の映像がYouTubeの公式チャンネルに上がっています。
無料でクオリティの高い演奏を観れるのは良い事ですが、さりとてストリーミングでは画質・音質ともに限界があるので、Blu-ray化してくれへんかな〜思う今日この頃。
(2019年8月のペーザロ音楽祭での上演でもいいですが)

この後イタリアに見切りをつけて他国での活動を求め、いろんな経緯がありつつも1824年の秋頃から1830年代半ばまでパリを拠点とするようになりました。
『ランスへの旅』から『ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)』まで、ロッシーニ最後の5作品は全てパリ初演、しかも『ランスへの旅』以外の4作品は全てフランス語オペラです。

 

ロッシーニ:歌劇『ランスへの旅』/アントニーノ・フォリアーニ&ヴィルトゥオージ・ブルネンシス、他【NAXOS】(3CD)

ジョアキーノ・ロッシーニ
・歌劇『ランスへの旅』

指揮:アントニーノ・フォリアーニ
管弦楽:ヴィルトゥオージ・ブルネンシス
合唱:ポズナン・カメラータ・バッハ合唱団
コリンナ(ソプラノ):ラウラ・ジョルダーノ
メリベーア侯爵夫人 (アルト):マリアンナ・ピッツォラート
フォルヴィル伯爵夫人(ソプラノ):ソフィア・ムチェドリシヴィリ
コルテーゼ夫人 (ソプラノ):アレッサンドラ・マリアネッリ
騎士ベルフィオール(テノール):ボグダン・ミハイ
リーベンスコフ伯爵(テノール):マキシム・ミロノフ
シドニー卿(バス):ミルコ・パラッツィ
ドン・プロフォンド(バス):ブルーノ・デ・シモーネ
トロンボノク男爵(バス):ブルーノ・プラティコ
ドン・アルヴァーロ(バス):ゲジム・ミシュケタ
ドン・プルデンツィオ(バス):バウルジャン・アンデルジャノフ
ドン・ルィジーノ(テノール):カルロス・カルドーゾ
デリア(ソプラノ):ギオマール・カント
マッダレーナ(メゾ・ソプラノ):オレスヤ・ベルマン・チュプリノヴァ
モデスティーナ(メゾ・ソプラノ):アンナリーザ・ダゴスト
ゼフィリーノ(テノール):アルタヴァスト・サルキシャン
アントニオ(バス):ルーカス・ソモサ・オステルク
ジェルソミーノ(テノール):渡辺康

録音時期:2014年7月8・10・12日(第26回ロッシーニ・イン・ヴィルトバート、ライヴ)
録音場所:バート・ヴィルトバート、王立クル劇場

https://ml.naxos.jp/album/8.660382-84

 

 

ロッシーニ:歌劇『コリントの包囲』/ジャン=リュック・タンゴー&ヴィルトゥオージ・ブルネンシス、他【NAXOS】(2CD)

ジョアキーノ・ロッシーニ
・歌劇『コリントの包囲』

指揮:ジャン=リュック・タンゴー
管弦楽:ヴィルトゥオージ・ブルネンシス
合唱:ポズナン・カメラータ・バッハ合唱団
マオメ2世(バス):ロレンツォ・レガッツォ
クレオメーヌ(テノール):マルク・サラ
パミラ(ソプラノ):マジェラ・カラーフ
ネオクレス(テノール):マイケル・スパイアーズ
イエロス(バス):マチュー・レクロアール
アドラスト(テノール):グスタボ・クアレスマ・ラモス
オマール(バリトン):マルコ・フィリッポ・ロマーノ
イスメーヌ(メゾ・ソプラノ):シルヴィア・ベルトラーミ

録音時期:2010年7月18・20・23日(第22回ロッシーニ・イン・ヴィルトバート・ライヴ)
録音場所:バート・ヴィルトバート、トゥリンクハレ

https://ml.naxos.jp/album/8.660329-30

 

 

ロッシーニ:歌劇『モイーズ』/ファブリツィオ・マリア・カルミナーティ&ヴィルトゥオージ・ブルネンシス、他【NAXOS】(3CD)

ジョアキーノ・ロッシーニ
・歌劇『モイーズ』

指揮:ファブリツィオ・マリア・カルミナーティ
管弦楽:ヴィルトゥオージ・ブルネンシス
合唱:グレツキ室内合唱団
モイーズ(バス):アレクセイ・ビルクス
ファラオン(バス):ルカ・ダッラーミコ
アメノフィス(テノール):ランドール・ビルズ
エリエゼル(テノール):パトリック・カボンゴ
オジリド(バス):バウルジャン・アンデルジャノフ
オフィド(テノール):シュー・シャン
シナイド(ソプラノ):シルヴィア・ダッラ・ベネッタ
アナイ(ソプラノ):エリザ・バルボ
マリー(メゾ・ソプラノ):アルバーヌ・カレール

録音時期:2018年7月19・25・28日(第30回ロッシーニ・イン・ヴィルトバート開催中での収録)
録音場所:バート・ヴィルトバート、トゥリンクハレ

https://ml.naxos.jp/album/8.660473-75

 

 

ロッシーニ:歌劇『オリー伯爵』/ブラッド・コーエン&チェコ室内楽ソロイスツ、他【NAXOS】(2CD)

ジョアキーノ・ロッシーニ
・歌劇『オリー伯爵』

指揮:ブラッド・コーエン
管弦楽:ブルノ・チェコ室内楽ソロイスツ
合唱:ブルノ・チェコ・フィルハーモニック合唱団
オリー伯爵(テノール):ヒュー・リース=エヴァンス
ランボー(バリトン):ルカ・サルシ
教育係(バス):ヴォチェク・ギールラッハ
フォルムティエの伯爵夫人(ソプラノ):リンダ・ジェラード
ラゴンド(メゾ・ソプラノ):グローリア・モンタナーリ
イゾリエ(メゾ・ソプラノ):ルイザ・イスラム=アリ=ザデ
アリス(ソプラノ):ソフィア・ソロヴィ

録音時期:2002年7月12・16・19日(ヴィルトバート音楽祭ライヴ)
録音場所:バート・ヴィルトバート、クルザール

https://ml.naxos.jp/album/8.660207-08

 

 

ロッシーニ:歌劇『ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)』/アントニーノ・フォリアーニ&ヴィルトゥオージ・ブルネンシス、他【NAXOS】(4CD)

ジョアキーノ・ロッシーニ
・歌劇『ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)』

指揮:アントニーノ・フォリアーニ
管弦楽:ヴィルトゥオージ・ブルネンシス
合唱:ポズナン・カメラータ・バッハ合唱団
ギヨーム・テル(バリトン):アンドリュー・フォスター=ウィリアムズ
アルノール・メルクタール(テノール):マイケル・スパイアーズ
ヴァルテル・フュルスト、アルノールの父メルクタール(バス):ナウエル・ディ・ピエロ
ジェミ(ソプラノ):タラ・スタッフォード
ゲスレル(バス):ラファエーレ・ファッチョラ
ロドルフ(テノール):ジュリオ・ペッリグラ
リュオディ(テノール):アルタヴァスト・サルキシャン
ルートルド、狩人(バス):マルコ・フィリッポ・ロマーノ
マティルド(ソプラノ):ジュディス・ハワース
エドヴィージュ(メゾ・ソプラノ):アレッサンドラ・ヴォルペ

録音時期:2013年7月13・16・18日(第25回ロッシーニ・イン・ヴィルトバート・ライヴ)
録音場所:バート・ヴィルトバート、トゥリンクハレ

https://ml.naxos.jp/album/8.660363-66