ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。
★アダム・ショーンバーグ:アメリカン・シンフォニー、他/マイケル・スターン&カンザスシティ交響楽団
【Reference Recordings】[Hybrid SACD]
アダム・ショーンバーグ
・ファインディング・ロスコ
・アメリカン・シンフォニー
・ピクチャー・スタディ
指揮:マイケル・スターン
管弦楽:カンザスシティ交響楽団
録音時期:2014年6月20−21日
録音場所:ミズーリ州カンザスシティ、カウフマン舞台芸術センター、ヘルズバーグ・ホール
→http://ml.naxos.jp/album/RR-139SACD
【これ聴いてます】アダム・ショーンバーグ:アメリカン・シンフォニー、ファインディング・ロスコ、ピクチャー・スタディ
マイケル・スターン指揮カンザス・シティ交響楽団https://t.co/RnPsxiSkb3 #nml https://t.co/aCZkA9mQWg※SACD— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年3月30日
アダム・ショーンバーグは1980年11月15日生、米国注目の若手作曲家。ジュリアード音楽院でロバート・ビーザーとジョン・コリリアーノに師事して修士号と博士号を取得、米国のクラシック界でも現在十指に入る実力派と称する向きもある俊英とか。この管弦楽3曲ではモダンで色彩豊かなのが印象的
— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年3月30日
★マーラー:交響曲第9番/マリス・ヤンソンス&バイエルン放送響【BR KLASSIK】[Hybrid SACD]
グスタフ・マーラー
・交響曲第9番 ニ長調
指揮:マリス・ヤンソンス
管弦楽:バイエルン放送交響楽団
録音時期:2016年10月20-21日
録音場所:ミュンヘン、ガスタイク、フィルハーモニー
→http://ml.naxos.jp/album/900151
【これ聴いてます】マーラー:交響曲第9番
マリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団https://t.co/xm1v51VK14 #nml https://t.co/KGk15RmGuy※SACD、昨年11月の来日公演でも演奏された曲、これはその1ヶ月前ミュンヘンでのライヴ— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年3月30日
★エリッキ=スヴェン・トゥール:クラリネット協奏曲『ペレグリヌス・エクスタティクス』、他/ハンヌ・リントゥ&フィンランド放送響、他【Ondine】
エリッキ=スヴェン・トゥール
・クラリネット協奏曲『ペレグリヌス・エクスタティクス』
・命の重さはここには存在しない(Le poids des vies non vécues)
・クラリネット、ヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲『ノエシス』
指揮:ハンヌ・リントゥ
管弦楽:フィンランド放送交響楽団
クラリネット:クリストファー・スンドクヴィスト
ヴァイオリン:ペッカ・クーシスト
録音時期:2015年4月(クラリネット協奏曲)、2015年5月、2016年8月(ノエシス)
録音場所:フィンランド、ヘルシンキ・ミュージック・センター
→http://ml.naxos.jp/album/ODE1287-2
【これ聴いてます】エリッキ=スヴェン・トゥール:クラリネット協奏曲『ペレグリヌス・エクスタティクス』、他
ハンヌ・リントゥ指揮フィンランド放送響、C.スンドクヴィスト[Cl]https://t.co/VNfjMQ6sEo #nml https://t.co/hIUj9ylKbQ— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年3月30日
★モーツァルト:フルート四重奏曲第1番 – 第4番/リサ・フレンド、ブロドスキー四重奏団【Chandos】
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
・フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285
・フルート四重奏曲 第2番 ト長調 K.285a
・フルート四重奏曲 第4番 イ長調 K.298
・フルート四重奏曲 第3番 ハ長調 K.Anh.171(K6.285b)
・アンダンテ ハ長調 K.315
フルート:リサ・フレンド
弦楽四重奏:ブロドスキー四重奏団
録音時期:2016年3月30-31日
録音場所:イギリス、サフォーク、ポットン・ホール
→http://ml.naxos.jp/album/CHAN10932
【これ聴いてます】モーツァルト:フルート四重奏曲第1番 – 第4番
リサ・フレンド[フルート]、ブロドスキー四重奏団https://t.co/FvXnO0Q4Pe #nml https://t.co/gvLo0onDWn英国のヴァイオリン奏者、ロドニー・フレンドの娘さんだそうで— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年3月30日
★シューベルト:ピアノ作品集 2 /バリー・ダグラス【Chandos】
フランツ・シューベルト
・4つの即興曲 Op.90, D.899
・ピアノ・ソナタ第20番 イ長調 D.959
ピアノ:バリー・ダグラス
録音時期:2016年2月4-5日
録音場所:アイルランド、コーク、コーク工科大学コーク音楽院、カーティス・オーディトリアム
→http://ml.naxos.jp/album/CHAN10933
【これ聴いてます】シューベルト:ピアノ作品集 2 – ピアノ・ソナタ第20番、4つの即興曲 D.899
[ピアノ]バリー・ダグラスhttps://t.co/DhrUfkMdxr #nml https://t.co/8ZFu3UOs4F— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年3月30日
★シューベルト:ピアノ作品集 1 /バリー・ダグラス【Chandos】
フランツ・シューベルト
・ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D.960
フランツ・シューベルト(フランツ・リスト編曲)
・君はわが憩い Op.59-3, D.776(リスト『シューベルトの12の歌曲』第3曲 S.558-3)
・歌曲集『美しき水車小屋の娘』〜「苛立ち」Op.25-7, D.795
(リスト『シューベルトの6つの歌曲』第5曲 S.563-5)
フランツ・シューベルト
・幻想曲 ハ長調 Op.15, D.760『さすらい人』
ピアノ:バリー・ダグラス
録音時期:2013年9月27-28日
録音場所:アイルランド、コーク、コーク工科大学コーク音楽院、カーティス・オーディトリアム
→http://ml.naxos.jp/album/CHAN10807
“Volume 2”と銘打ってるからにはツィクルスとしてソナタ全曲録音するのかしら?ちなみに第1集はコチラ→ピアノ・ソナタ第21番、さすらい人幻想曲
[ピアノ]バリー・ダグラスhttps://t.co/0LfcrbATxb #nml https://t.co/QhBCOR9RXa— しとらす@京都 (@citrus_kyoto) 2017年3月30日