桜の花見@蹴上インクライン、岡崎・琵琶湖疏水(2014年4月3日)
本当はもっと早い時間に行きたかったのですが、あいにくそうもいかず蹴上に着いたのが10時。さすがに混んでるわぁ〜(苦笑)。 まずは蹴上インクラインから疎水沿いに西の方へ、夷川発電所の付近まで。
京都の風景と京響が好き、趣味はクラシックとPC自作
本当はもっと早い時間に行きたかったのですが、あいにくそうもいかず蹴上に着いたのが10時。さすがに混んでるわぁ〜(苦笑)。 まずは蹴上インクラインから疎水沿いに西の方へ、夷川発電所の付近まで。
蹴上から西へ、今度は京都国立近代美術館の南付近から疎水沿いに西に向かってみました。 この通はソメイヨシノ以外にもいくつか別の種類の桜が混じって植えてあります。 夷川発電所の付近まで来ました↓ 川端通から東に向かって↓ 夷 続きを読む…
蹴上から岡崎へ・・・ この付近の桜は何種類かあって、よりどりみどりです。 夷川発電所付近↓
桜の花見、まずは哲学の道へ。 ↓白川今出川付近より、大文字を・・・ ↓哲学の道、北から南へ・・・ 哲学の道からの帰りしな、岡崎を経て祇園白川まで。 まずは、岡崎疏水↓遊覧する十石船がブレてしまいました。すみません。 疎水 続きを読む…