京都市交響楽団が2025-26シーズンの定期演奏会ラインナップを発表

11月15日、京都市交響楽団から来シーズンの定期公演プログラムが発表されました。 まずは常任指揮者の沖澤のどかさんからのメッセージ →2025-26シーズンラインナップに寄せて――京都市交響楽団 第14代常任指揮者 沖澤 続きを読む…

ヘッセン放送協会のおかげで正月を有意義に過ごせました・・・YouTubeにあるhr交響楽団のライヴ動画

ドイツにはドイツ公共放送連盟(ARD: Arbeitsgemeinschaft der öffentlich-rechtlichen Rundfunkanstalten der Bundesrepublik Deutsc 続きを読む…

プロコフィエフ:バレエ『ロメオとジュリエット』、ニーフスマン:ギター・デュオ作品集『PAINTINGS』、ドアティ:夢の機械、ボッビ・フィッシャー:ミサ・ラティーナ、ポルポラ:カンタータ集…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★プロコフィエフ:バレエ『ロメオとジュリエット』/マリン・オールソップ&ボルティモア交響楽団【NAXOS】(2枚組) セ 続きを読む…

ブラームス:クラリネットソナタ集、バルトーク:管弦楽のための協奏曲、ラフマニノフ:合唱交響曲『鐘』・交響的舞曲、ルーザス:ヴィオラ協奏曲…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★ドヴォルザーク:弦楽六重奏曲、弦楽五重奏曲第3番/エルサレム四重奏団、他【Harmonia Mundi】 アントニン・ 続きを読む…

バルトーク:管弦楽のための協奏曲、カレヴィ・アホ:サクソフォン協奏曲、ロッシーニ:弦楽のためのソナタ集、マーラー:交響曲第1番、シューマン:交響曲全集…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★バルトーク:管弦楽のための協奏曲、他/エドワード・ガードナー&ベルゲン・フィル、他【Chandos】[Hybrid S 続きを読む…

バーンスタイン:交響曲第1番『エレミア』・第2番『不安の時代』、ヒグドン:ブルー・カセドラル、ブリテン:戦争レクイエム、グラズノフ:バレエ『四季』、マーラー:交響曲第7番…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★カゼッラ:三重協奏曲、ゲディーニ:アルバトロ協奏曲/ダミアン・イオリオ指揮イ・ポメリッジ・ムジカーリ、他【NAXOS】 続きを読む…

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲全集、バルトーク:弦楽四重奏曲全集、ブラームス:室内楽全集、モーツァルト:フルート四重奏曲集…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲全集/エマーソン弦楽四重奏団【Deutsche Grammophon】(5CD) ドミ 続きを読む…

シモン・ラクス:室内楽作品集、マラン・マレー:室内楽作品集、バルトーク:弦楽四重奏曲全集、アイヴズ:ホリデイ・シンフォニー…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★シモン・ラクス:室内楽作品集/ARCアンサンブル【Chandos】 シモン・ラクス ・弦楽四重奏曲 第4番 ・ディヴェ 続きを読む…

ペッテション:交響曲第14番、マーラー:大地の歌、シュルホフ:弦楽四重奏のための5つの小品…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★アラン・ペッテション:交響曲第14番/クリスティアン・リンドベルイ&ノールショピング響【BIS】[Hybrid SAC 続きを読む…

バルトーク:ルーマニア民俗舞曲、ホルスト:セントポール組曲、チャイコフスキー:フィレンツェの思い出

本日は七夕。そんな夜に『La Meli Melo Ensemble vol.2』と題して、京都市交響楽団の若きコンサートマスター泉原隆志さんを中心とした弦楽アンサンブルの演奏会がありました。出演者は 泉原隆志(ヴァイオリ 続きを読む…

京都市交響楽団 第555回定期演奏会(指揮:広上淳一)

今日はめでたく久しぶりに大入り袋が出たそうです。 長引く不況と震災の影響で(大野さんの客演でマラ3やった時はチケット争奪になったという唯一の例外はありますが)広上回でも昨年あたりから満員御礼が出なくなって残念に思っていた 続きを読む…

バルトーク:管弦楽のための協奏曲、マルティヌー:リジツェへの追悼、クライン:弦楽のためのパルティータ/エッシェンバッハ&フィラデルフィア管 [Hybrid SACD]

次の日曜に迫った京響定期は、バルトークのオケコンにシェーンベルク編のブラームスという組み合わせでのプログラムです。ということで、予習用にとNMLで同曲の録音をちょっと漁って聴いてみることにしました。まずはバルトークから。 続きを読む…