SARS-CoV-2は脳を含む各種臓器に長期感染しうる=全身性に感染してる
以下ピックアップしたのを読んでもらった方が早いので ・・・つーか、私はこの全身性感染を物凄く恐れている(脳神経系や血液・循環器系を標的にして免疫システムをグチャグチャにされるのって即落命より酷くない?!)ので、絶対に感染 続きを読む…
京都の風景と京響が好き、趣味はクラシックとPC自作
以下ピックアップしたのを読んでもらった方が早いので ・・・つーか、私はこの全身性感染を物凄く恐れている(脳神経系や血液・循環器系を標的にして免疫システムをグチャグチャにされるのって即落命より酷くない?!)ので、絶対に感染 続きを読む…
ラモス[@ramos262740691]さんのスレッドを読んでいて、そりゃそ~だとしか ο株の登場以降、特に世代交代を繰り返してパワーアップしたBQ系統・XBB系統なんて、1度感染しても自然免疫ができずに再感染なんて話を 続きを読む…
今日見かけたツイート、重要なことのような気がして備忘録 抗IL-6阻害薬はコントロール群と比較して99.9%の確率で重症COVIDの180日死亡率を改善させた pic.twitter.com/ji8c1AWs2h &md 続きを読む…
ツイ主さんも「結構怖いデータ」と書いてて、確かに怖いお話。nature誌に掲載されてる論文だから尚の事。 新型コロナウイルス思った以上に体の中で広がって長期的に存在する可能性を示した論文。細かく見ると少し興味深いので説明 続きを読む…
4ヶ月前に投稿されたのが今日たまたま私のTLにのってて目にとまったのですが、とても重要な指摘と考えてます。 とりわけ腑に落ちたのが↓この部分 Long Covidの病態は4つの原因に分けて考えることができますが、これらは 続きを読む…
寒い季節の到来が早い北海道などではすでに感染再拡大しているようで。 京都も来たらアッという間だろうなぁ・・・ COVID-19ナニソレ?で観光客が増えてるし、海外からの来訪も増え出したので。 それにしても、 オミクロン株 続きを読む…
BA.5に対するワクチンの効果や抗体に関して 3回打ったあとの抗体のコロナ変異種にどれぐらい反応できるかを見たもの。結構BA5には思ってたより悪くないのではという印象。この論文のテーマは最初の2回うちを間を2−3ヶ月開け 続きを読む…
ヒラハタクリニック院長の平端光一さんがコメント出してるニュース記事 『コロナ後遺症の最新治療「Bスポット療法」とは カギは鼻の奥…炎症抑え「回復実感」』 で引き合いに出してるオランダの研究って、このLANCET誌の論文と 続きを読む…
戦争では死人を出させるよりも怪我人や重傷者を出させることで敵を無力化する、みたいな話を小耳に挟んだことがありますが、COVID-19に罹患するのも同じようなものでしょうか? COVID-19罹患者の1割以上が後遺症に苦し 続きを読む…
SARS-CoV-2 がほぼ真っ先に脳や中枢神経系へダメージを与えることを考えるならば、当然の帰結かと・・・ ・・・ならば尚のこと罹患してはいけないわけで KF94マスク・鼻うがい・PCR検査、 KF94マスク・鼻うがい 続きを読む…
コロラド先生の考察 いつもながらデータの読み取り方は大いに参考になります。 たいへんに示唆に富んでいて、東京都では6/15頃にSurgeが始まっているのだけど、それから丸3週間後、Baselineの二倍になった頃に救急医 続きを読む…
遅くとも今年2月頃にはmRNAワクチンの欠点を指摘した論文とか既にチラチラ出ていたような・・・? オミクロン株に対して効果がほとんど無いことと併せて。 子どもにmRNAワクチン、どうでしょうね?量でコントロールするとか、 続きを読む…