サー・マーク・エルダー&ハレ管弦楽団によるエルガー:交響曲第1番・第2番、オラトリオ『ゲロンティアスの夢』、オラトリオ『使徒たち』、オラトリオ『神の国』…etc

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。 1947年生まれのイギリスの指揮者、マーク・エルダーがマンチェスターのハレ管弦楽団の首席指揮者に就任してから、ハレ管弦楽団はシェフのエ 続きを読む…

ドヴォルザーク:テ・デウム、ディーリアス:弦楽四重奏曲、ヘンデル:水上の音楽、アンタイル:管弦楽作品集…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★ドヴォルザーク:ミサ曲 ニ長調、テ・デウム/アントニ・ヴィト&ナヴァラ響、他【NAXOS】 アントニン・ドヴォルザーク 続きを読む…

ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲全集、オネゲル:『ダヴィデ王』、エルガー:交響曲第1番、ヴェルディ:レクイエム…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲全集/パノハ四重奏団【Supraphon】(8枚組BOX) アントニン・ドヴォルザーク ・ 続きを読む…

ワーグナー:『ローエングリン』、ドヴォルザーク:交響曲第6番・第7番、エルガー:交響曲第1番・第2番…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★ワーグナー:歌劇『ローエングリン』/マーク・エルダー&ロイヤル・コンセルトヘボウ管、他【RCO Live】[Hybri 続きを読む…

クレーナウ:交響曲第9番、ラフマニノフ:徹夜祷、シャルパンティエ:テ・デウム、アントワーヌ・ド・ロワイエ:ギター三重奏と四重奏曲全集…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★クレーナウ:交響曲第9番/ミハエル・シェンヴァント&デンマーク国立響、他【Dacapo】(2CD) パウル・アウグスト 続きを読む…

バルトーク:ルーマニア民俗舞曲、ホルスト:セントポール組曲、チャイコフスキー:フィレンツェの思い出

本日は七夕。そんな夜に『La Meli Melo Ensemble vol.2』と題して、京都市交響楽団の若きコンサートマスター泉原隆志さんを中心とした弦楽アンサンブルの演奏会がありました。出演者は 泉原隆志(ヴァイオリ 続きを読む…

京都市交響楽団 第580回定期演奏会(指揮:ジェームズ・ジャッド)

今回の客演指揮者はジェームズ・ジャッドさん。1949年10月30日生まれ、イングランドのハートフォードシャー州のご出身。1999年から2007年にかけてニュージーランド交響楽団[http://www.nzso.co.nz 続きを読む…

エルガー:オラトリオ『使徒たち』(+『ゲロンティアスの夢』『神の国』)/エルダー&ハレ管、他

ハレ管の自主レーベルから今日付で新譜が2種類登録されました。ワーグナーの『ワルキューレ』にエルガーの『使徒たち』といずれも大作です。 前者(→http://ml.naxos.jp/album/CDHLD7531)に関して 続きを読む…

京都市交響楽団 第557回定期演奏会(指揮:ジョセフ・ウォルフ)

親の七光りでどうこう判断されたくはないからなのか、若い時のカルロス・クライバー同様に芸名を名乗っているジョセフ・ウォルフさんですけど、プレトークでイギリス英語とコックニーの発音の違いを披露してみたり、(彼が幼い頃に父のサ 続きを読む…

エルガー:エニグマ変奏曲、弦楽セレナード、序曲『コケイン』、他/エルダー&ハレ管

明日の京響定期、1曲目がエルガーの序曲『コケイン』ですが、どんな曲だったか思い出すためにNMLで探して聴いてみたのがハレ管の自主レーベルのもの。とても良かったので簡単に紹介を。   ★エルガー:エニグマ変奏曲、 続きを読む…

弦楽のためのイギリス音楽/ジョージ・ハースト&ボーンマス・シンフォニエッタ

★弦楽のためのイギリス音楽(ホルスト『セント・ポール組曲』、エルガー『弦楽セレナード』、他)  /ジョージ・ハースト&ボーンマス・シンフォニエッタ【Chandos】 《収録曲》 ・グスターヴ・ホルスト セント・ポール組曲 続きを読む…