ヴェネツィアの風景、2023年3月 by フェニーチェ歌劇場

2月“29”日に産まれた人たちって誕生日のお祝いとかどうしてるんでしょう?・・・ってまぁ閏年でもなければ3月1日にやっちゃうんでしょうけど、4年に1回しか来ない2月29日に誕生日を迎える著名人の1人がイタリアの大作曲家ジ 続きを読む…

バルトーク:管弦楽のための協奏曲、カレヴィ・アホ:サクソフォン協奏曲、ロッシーニ:弦楽のためのソナタ集、マーラー:交響曲第1番、シューマン:交響曲全集…etc.

ツイッターで #nml のハッシュタグを付けてツイートしてきたもののサルベージとか。   ★バルトーク:管弦楽のための協奏曲、他/エドワード・ガードナー&ベルゲン・フィル、他【Chandos】[Hybrid S 続きを読む…

ロッシーニさんってば閏年の生まれだったのね・・・Googleのホリデーロゴがロッシーニ生誕220周年と閏年を記念したものに

日付変わって2月29日になって、このロゴ↓見るまでは私も知りませんでした。 そんなわけでNMLに何かないかと探してみましたが、グラモフォンやデッカあたりと比べるとやっぱり層が薄いなぁ・・・(苦笑)。例えば序曲集でもグラモ 続きを読む…